今日の午前中、中学校では7月の陶芸体験で成形した皿やオブジェに絵付けを行いました。陶芸の先生が持ってきてくださったピンクやライラック、スカイブルーなど10数種類の呉須(陶芸で使用する顔料のこと)を使って、生徒は夢中になって取り組んでいました。絵付けが終わると石灰釉をかけ、10月初め頃に1200度の窯で焼くそうです。みんなの作品が出き上がるのは10月中旬かな。楽しみですね!


ネコかな?

JR東日本のMax?

目玉焼きをのせたくなるね!

石灰釉にドボン!
学園日誌
diary